▽                  ▽
                0001-0009

 爪先歩きは、女性のヒップアップ効果なら
ず、脚の線の維持。また、これで歩くことに
より、背筋が伸び、中年太り予防にも最適で
ある。土踏まず歩きは、ただ歩くのではなく
て、エッジの中心に意識を集中して歩く。本
来は、土踏まずは地面に当たらない感覚があ
るし、すこし鈍い。だが、この意識の集中方
法は、エッジに意識を向けられるようになる
。高度なステップ技術を扱う際は、この土台
を通過していなければ、転んでお陀仏だろう
な・・エッジには、やはりデタラメは通用し
ない・・。踵歩き。この歩き方はヒール・ス
テップやヒールストップの強化に繋がる土台
である。それだけじゃない。これを一通りや
っとけば、後ろに転びそうな感覚に慣れるた
め、ふざけでもしない限り、背面から転ぶこ
とがなくなるだろう。特に骨格障害者・・脊
椎症・そくわん症、また二分脊椎症障害者と
いい、リンクでマトモな転倒が日常生活がマ
トモに遅れなくなるだけの危険性を孕んでい
るだけに、安全対策としては、やっておいた
方がいい。ちなみに所長は、受身慣れしてい
るから、この歩行練習は無視してる・・。

 INは足が開き、OUTは足が内股の感じ
か、どちらもカッコ悪いが、足首のひねりや
、捻挫予防には重要だろう。特に、スピンに
失敗して、捻挫で4週間動けずじまいって子
は多い。ビキン!っで、泣いたまま、立てず
に運ばれる光景は何度か見たことがある。カ
ッコ悪くても練習しておけば、そう言う「ビ
キン!」が予防できる。あとは、高速度なス
テップや急展開な転倒にも足首が慣れている
ため、捻挫までには至らない。基本だね。ち
なみに、どちらも、歩きにくい為、物凄くド
下手な歩き方に見えるが、プロフェッショナ
ルでもそんなもんさ。何故か?足を開きに歩
くのと、内側に歩くのと、二つとも、スケー
トでは、歩きにくいことと、氷が滑りやすい
故に重心が極めてぐらつきまくる。それは、
止むを得ないだろう。少なくとも、日本全国
の自衛隊員らは、こぞって転びまくるだろう
な・・射撃・格闘ともに、一目見れば「バラ
ンスの悪さが伺える」だけに、スケートでI
NとOUTの歩き方をすれば転倒することぐ
らいやって見せてもらわずとも認識できる。
それが、プロフェッショナルの領域である。
かくして、米・陸・海・空の鍛え抜かれた体
は、頷いたとしても、そのバランスの悪さは
改善されちゃいないだけに、彼らもこぞって
転倒するのがオチ・・その辺が、イマイチ、
せっかくの肉体も「最大限のパワーを引き出
せずじまいか」・・勿体無い。

△                  △
▽                  ▽
                  0010

 普通の歩行。人それぞれに歩く感覚が異な
るのは「歩幅」と動作の速度とアイデンティ
ティが歩き方に関与している。警察の場合は
、重荷刑事ドラマ系っぽく歩いてしまう人が
いるから・・マインドを感じずともその人の
背景や生活環境が何となく分かってしまう・
・ドジ。

△                  △
▽                  ▽
                  0011

 進軍歩行。大雑把に見栄っ張りの歩き方と
極力体力の消耗を抑えた歩き方がある。ここ
では、「我らが軍隊!」と言う歩き方をすれ
ばいいだけ。どちらかと言うとイギリス進軍
系か・・ドーンドーンって感じ?イマイチ、
マッチしない。特例な歩行練習は難易度が高
い。そう言う場合、フィギュアスケートをを
履いて練習しておくと、あとで楽に合わせら
れるようになる。

△                  △
▽                  ▽
                0012-0021

 パリ・コレクション風か、ただ単にモデル
さんの真似をして歩け。正しく、美しい歩き
方が学べるが・・所長がやれば、不気味なだ
けだ・・ナメてる。  

 チャップリン系。映画チャップリンの歩き
方は、フィギュアスケートで扱うと、難易度
がけっこう高い。ステップの発達は、そこに
注目することと、チャップリンンの歩き方は
現在のアルファベット圏に未だに笑いを齎す
のは、その感覚に「お惚け」が潜んでいるか
らである。とぼける種類にもよるが「歩き方
」と「とぼける仕草」は、世界共通言語であ
る。それって?日本人と言えども、その歩き
方を工夫すれば、フランス人を笑わせること
もできるってことさ・・

 テクテク歩き、ヨーロッパ圏の子供に多い
歩き方だったな・・だが、一人一人に微妙な
違いがあるのは、家庭環境による人格とその
時のマインドの感覚か・・だが、たいがい明
るければ、どの子も似たような歩き方になっ
ている。それは、子供の足の長さと何かを急
ぐように歩く感覚でそのように見えてしまう
。幼少のお子さんが、何故に急いで歩こうと
するのか?それは、「求める」ことをストレ
ートに行動する性質である。言わば、人は教
養を得ることで抑制を学ぶ。と、言うことか
・・

 テラー。子供を思いっきり恐がらせる気持
ちで歩けば、それでいいじゃないのか?実に
、不気味でおぞましい歩き方になるかは、そ
の人の脳の経験や情報量による。ならば、所
長のテラーは?歩いていた時にリンク内に子
供がいなかったから、OK!所長のテラーは
、多分・・小さなお子さんは直ぐに泣き出す
だろうな・・厄介な・・

 エネルギッシュ。拳をギュッと握って、元
気良く腕振りして。ハイホーって歩く。ただ
それだけ・・山歩きには気分転換だが・・氷
の上でやると元気も失せる。負けずに元気良
く歩ければ、問題ないだろう・・

 お姫さま風・・今時のお姫様って・・金銭
感覚が乏しいからな、歩き方も雑なんだよ・
・こう言う場合、止むを得ない。「雅子」さ
まってTVでやってた歩き方を学べ・・或い
は、官邸インターネットTVで皇室の「歩き
」の感覚が伺えるだろう・・ちなみに、所長
はプリンセスの歩き方を2種類ほど知ってい
る。一般市民が、普通の世帯で生活していて
、この動き方になるのはマズと言っていいほ
ど「ありえばい」と断言する。かくして、伝
統的なゆえに、知る者は限られるのは止むを
得ない。漫画・ドラマ・映画のおひめさまの
動きは、俳優・監督・台本著者などが考え出
した空想の動きである。本当のプリンセスの
歩き方とは、どのような感じだったのだろう
か?それさえも、忘れ去られた時代が、「新
世紀」と言えよう。

 王様風・・ここまで来るとオチねたか・・
太陽王の動き方って知ってます?は、面倒で
ややこしくなる・・故に、スケートで扱うぐ
らいならば、ドラゴンクエスト・シリーズの
王様の動きで充分だ。Vで、王様と勇者が交
代するのはロマリアでした?勇者が、王様に
なって・・シンプルな動き・・うむ。

 お惚け歩き、帝王式ってグレたかったが・
・ただ単に後ろに手を組んで、肩を揺らして
歩くだけ・・「知りませんよぅ」って感じで
、そのまま去って行く歩き方。

 帝王式ペンギン歩き。所長の歩行は、拳の
継承で、かなり固すぎるが故に、一般の子供
の側を通過する時に、普段のようにスティレ
ットの姿勢と受身に入り込める姿勢の両立を
キープしつつ、暗殺用の格闘技術の歩行っぽ
さが子供には「物凄く恐い歩き方に見えるん
だろうな」・・顔はともかく、通過する30
cmあたりで3歳・4歳児は急に泣き出すの
はザラじゃない・・そう言うときに、マイン
ドを知ったならば・・この歩き方で中和させ
る。例えば、スケートのときとか、やっぱり
、歩き方で恐がる子もいる。そう言うときに
、ペンギン歩きで通過すれば、泣かれなくと
も済む。普段は普通に歩いていても、時とし
て歩き方が恐がられる性質は止むを得ない。
並大抵の修羅場はくぐっちゃいない。

 蛇行歩き。蛇行線をイメージして、その上
を歩くだけ。ふぅ〜。

△                  △
▽                  ▽
                0022-0040

 Eは木の象徴。その物語は、実に儚すぎた
か・・少女の歩き方・・所長がやれば?世界
一、無意味な歩き方となる。まあ、いい。

 フレシア歴、4日。この4日をなめちゃい
けない。1日、1年後。2日、2年後。3日
、3年後、4日、4年後と言う・・年に一度
の七夕の様なもんだ・・かくして、その経過
が国際の暗殺へ繋げられる。故に、4日目が
、フレシアの暗殺日となる。実に、厄介な子
だった。

 Gは、幻影の象徴。その拳は、何人たりと
も近づけず。だが、やりすぎは破滅を招くだ
けである。しかし、自らで破滅を望む性質は
笑えやしない。そんなに終わりたかったので
あれば、「自分の命は、自分で終われ」と言
う台詞も、今じゃ腐れたもんだ。所長自身が
自分の命を自分で終われない。

 自分の命を自分で終わると言う意味は、自
殺ではない。自分の生き方で精一杯生きて、
納得できるだけの生き方をしてからでも死ね
るはずってことを意味する。生きることは、
何時でもできない。だが、死ぬことは何時で
もできる。

 まあ、ジャンパーアクション系の歩行だが
・・どちらかと言うとロックっぽい。しかし
ながら、ピッピの性質は、レッドである。故
に、ダンシング系の感覚を与える歩き方では
あるものの違和感はない。所長がやれば?お
っとっと。最近、コンビニでおっとっとのお
菓子を見かけなくなったな・・子供のころ、
お金がなくて買えなかったから・・今なら、
たくさん食べれそうなのに・・くそっ。

 この歩き方は・・泣く子も黙ると言うより
もだまらなければ・・こときれるだけに、黙
らざるを得ないのか・・聞かぬ、言わざる、
見ざる。出会えば、即逃げろ。が、常識であ
る。所長の場合は、霞む、本当に性質そのも
のが見透かされるほど、おぞましい現象はな
い。真似するだけでも嫌気がさす。鳥肌たつ
からな・・ただ、歩くだけなのに・・

 C。狙撃手の歩行は実に穏やかであらねば
ならないと言うイメージは軽率すぎる。元気
で爽やかにが、ベスト・スナイパー。何故か
?そうでなければ、集中時に差が出る。普段
からおしとやかであれば、それ以上の静けさ
は得られず、集中の度合いが低い。まあ、そ
れでいて「穏やかな」を付け足せばことが済
む。

 もし、この世で最も恐ろしい女が街中を歩
いていたとしたら?どんな歩き方か?うむ。
ただ単位、普通の女性の歩き方。う〜。


  はぁ。却下


 子供を工作員に仕立てる際は、ふわりふわ
りとした歩き方を学ばせることこそが、可愛
らしさを引き出させる。目線険しく、あたか
も「この子は!」って思わせた時点で工作員
もくそもなくなるでしょうに・・コツは「ふ
わりふわり」だが、それも、無駄に終わった
な・・しくじったのは所長。殺されたのはS
となる。うむ。まあ、空想だ。

 これは・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、言うわけだ。世の中には深いわけがある
・・11の歩き方は、現状では二度と再現し
ない。

 ・・却下。

 射撃性における基本の性質はJとなる。常
に、シンプルな動きをキープする銃弾の世界
観は、ステップも割りとシンプルだったりす
る。が、その土台は割りと大変である。「銃
をしっかり固定すること」・・命中の問題点
は、そのあとから改善する。だけに、あしも
との基本は、おそろかにできないのが「射撃
手」の通過点である。

 H。所長は、そこまでは・・うむ。故に打
つべきではない。いやらしいと言う意味のH
ではない。人名のH。イニシャルを意味する
・・

 ブルーラインステップの基本は、左右のス
トローキングがしなやかに、柔らかにしっか
りとなせること。

 逆回転コンビネーションからのギャレット
の踏み込みを拳の速度で空間を押さえ込みバ
ランスを維持する。めんどくさ・・

 マルガリータ式・・マイルドな歩き方だ・
・ハードボイルドっぽい。

 羽。煙。この感覚を歩き方に例えられるの
であれば・・日本の内地のスケートリンクも
もう少し長持ちしたものを。そして、その柔
らかい歩行の感覚は、瞬間の銃弾の命中率へ
繋げられる。


 却下。


 元児童暗殺者の歩行と言えば、汗を抑える
歩き方。この歩き方は、人工肛門障害者にと
っては、とっても貴重な歩き方と成しえる。
何故か?東京都や埼玉県の時って、物凄く厚
かったもん。そんな歩き方を氷の上で再現。
どのように歩くんだ?それが、簡単に分かっ
たら「レア」じゃないでしょうに・・

 却下。

△                  △
▽                  ▽
                0041-0044

 感情が変われば、歩き方も変わってくる。
本来、それが普通なんだ。だが、都会の人は
、多少疲れたと言えど、やせ我慢する。家に
着いたら、その時に、そのマインドの性質に
見合った歩き方に崩れているさ・・ 

△                  △
▽                  ▽
                  0045

 氷の上で突く。正拳突きは、何故に人を容
易に殺せないのか「スピードが乗ってない」
と語る。その根拠はスケートで正拳突きを打
ち出そうとも、たいして進みやしない。だが
、突きはたて拳踏み込みと、2種類の摩擦と
爆発的な体の扱い。突く度に、加速度をキー
プできるようになる。

 氷の上で本格的な突きを入れると言うこと
は、足元にはそれだけの摩擦がかかっている
。だが、その反作用は、滑走の原動力に成し
える。

△                  △
▽                  ▽
                0046-0049

 弓歩は、武術全般で共通する歩法。もっと
古い時代の弓歩はしゃがみこみながら、斜め
上方向へ矢を飛ばす「座式」となる。

 馬歩。交互に足と体の向きを置き換えるだ
け・・。

 前に進みながら相手の攻撃をかわす基本
 後ろに進みながら相手の攻撃をかわす基本

△                  △
▽                  ▽
                0050-0058

横歩きの基本。


△                  △
▽                  ▽
                0059-0064


   刀を扱う横歩き。
   静かに横歩き。
   激しく横歩き。
   合気道のモノマネ(本格派)
   やじろべぇ
   んっもう!ってぐれた時にどうぞ。


△                  △
▽                  ▽
                0065-0074


 後ろ歩きの基本。後ろ歩きの方がウォーキ
ングよりもカロリーの消失度が著しく高い。


△                  △
▽                  ▽
                0075-0076

    技を流す。
    後ろ向きで蛇行く歩き。

△                  △
▽                  ▽
                0078-0083

 武を習得しえる者の差に「さがり」方の気
 質の違いがある。

△                  △
▽                  ▽
                0084-0085

 足元を固定するべく、要素。バニング・キ
ャノンってやって足首が「グキーン」じゃ、
実に不甲斐ない。

△                  △
▽                  ▽
                0086-0090


 いずれも氷の穴を掘らさるから・・200
3年の小瀬アイスアリーナ以来封印してた技
術である。他のリンクじゃ、怒られまくるだ
ろうな・・こう言うことをやってると・・そ
んなステップ。
                 -23:06
△                  △